今回はレヴォーグ 2.0GT-S[DBA-VMG] のタイヤを交換した話をします。
- そもそも、なぜタイヤを交換することになったのか
- まずは現状把握
- 交換するタイヤの銘柄選び
- では、いざ購入!でも…
- ネットで安く簡単に持ち込みして交換してもらうには…
- いざ、納品&交換
- 交換後のタイヤレビュー
- そして家について…
そもそも、なぜタイヤを交換することになったのか
事の発端はというと、フロントタイヤを誤ってパンクさせてしまい、フロントだけ銘柄の違う状態がながーく続いていたためです。
詳しくは↓
その時交換したのがブリジストンのNEXTRY
詳しくは先ほどの記事で書いていますが、正直さっさと交換したいレベルでした。
見た目もイマイチ。
あれから半年、タイヤ交換をすべく、まずは現状を調べてみることにしました。
まずは現状把握
まずは他のタイヤの状況を調査します。
タイヤは標準のダンロップ SP SPORT MAXX 050の225/45R18です。
若干サイドウォールにヒビが入っていますねー。
スリップサインの三角形が削れるって普通なんですかね??
どうなんですかね??溝がかなり浅くなっていると思いませんか??
これはもはや交換しても早すぎるという事はないですよね??
これならムダじゃないですよね??
と必死に自分に言い聞かせ、嫁さんを説得し、タイヤ交換を行うことで決定しました。
ちなみにこの時の走行距離は約4万キロ。さすがに早すぎるよな…。
交換するタイヤの銘柄選び
次に、交換するタイヤの銘柄を考えます。
今回タイヤに求める条件は
- とにかく静かなこと
- スポーツを失わないこと
- 高すぎないこと
の3点です。
とっても矛盾した3点です。
でも、もうレヴォーグのロードノイズにはうんざりなんだよ!!!
せっかくロードノイズの発生源でもあるタイヤを交換するんだから、静かじゃないのは絶対NG!!
でも、静かさ一本に絞って、静かだけど不安なクルマじゃそもそもレヴォーグに乗っている意味がないのでコンフォート過ぎや燃費スペシャルなタイヤはやめましょう、と。
ということで候補は
- ブリジストン REGNO GR-XⅠ 225/45R18 91W
- ブリジストン POTENZA S001 225/45R18 95Y XL
- ダンロップ VEURO VE303 225/45R18 95W XL
- ダンロップ SP SPORT MAXX 050+ 225/45ZR18 95Y XL
- MICHELIN Pilot Sport 4 225/45ZR18(95Y) XL
- MICHELIN Primacy 4 225/45R18 95Y XL
- MICHELIN Primacy 3 225/45R18 95W XL
あたりがでました。
まず、ブリジストンのREGNOシリーズはセルシオ時代でも履いていて正直REGNOシリーズは好きなんですが、正直レヴォーグのカラーとは違いすぎるかなと。
スバルのタイヤラインナップにもあるので問題ないとは思うのですが、あくまでスポーツなタイヤがいいのです。
同様にダンロップのVEURO VE303もなしで。
次にダンロップの SP SPORT MAXX 050+は現在はいているタイヤの市販Verで、口コミでは新車装着のものより静かで快適とありましたが、正直せっかくなのでもっと変化が欲しいし、何より何も変わらなかったらショックなのでやめました。
次にMICHELINの Pilit Sport 4はスバルのタイヤラインナップにもあるのでとっても気になりましたが、スポーツタイヤなので静かではなさそうなのでやめました。
あくまで静かなタイヤがいいのです。
同様にブリジストンのPOTENZAもなしで。
で、最終的に絞られたのがMICHELINのPrimacy 3 と 4
こちらもREGNOやVEUROと同様のプレミアムコンフォートのラインですが、Primacyはもう少しスポーツ寄りかな、と。
で、Primacy 4 はもうすぐ発売なのですが、我慢できなかったのと、どんな出来になるかわからなかったので、Primacy 3 で決定!!となりました。
言葉で言うとこんなもんですが、正直1か月近く調べに調べ、迷いに迷ってPrimacy 3にしました。
スポーツコンフォート、欧州メーカー、タイヤ自体が他者より軽く、石畳で鍛えられているということで、レヴォーグのバタバタ感が少しでも消えるかな、うるさく堅い乗り味のレヴォーグの弱点を無くし、よりよいものになるのではないか、といったところが一番の選定ポイントでした。
また、MICHELIN Primacy 3 225/45R18 95W XLは厳密にはMICHELIN Primacy 3 ST 225/45R18 95W XLといって、ST付きなのです。
これは何かというと、サイレント チューン(Silent Tune)の略であり、静粛仕様なのです。
これは驚いた。私が欲しい静寂性を求めた仕様のタイヤだなんて。
これも最後のひと押しをしてくれる重要なポイントとなりました。
※参考までに、候補に挙がったタイヤの価格等は以下となります
![]() |
【2本以上で送料無料】MICHELIN PRIMACY3 プライマシー3 225/45R18 95W XL ST 2018年製 サマータイヤ |
では、いざ購入!でも…
さーて、銘柄も決まったことだし、MICHELIN Primacy 3 ST 225/45R18 95W XL買って付けるぞ!!と思ったのですが、お店に行ってみると…何この値段!?
1本3まんえん!?工賃込で15万円オーバー!?
ディーラーに聞いたら工賃込で18万円オーバー!?
いやいやいやいや、いやいやいやいや。
ここまできて第3条件の値段忘れてたよ!!
15万円なんてとてもじゃないけど出せません!!
だってまだまだ今のタイヤで乗れるんだもん!!
どうしようどうしよう、なんでこんなに想定より高くなったんだ??
…そうか、調べてた時はネットで買う値段だったから、1本2万円以内だったんだ…。
んん?じゃあ持ち込みはどうだろう??
ディーラーに聞いたら工賃高すぎ!!
よし、こうなったら安く簡単に持ち込みして交換できる方法を調べよう!!
となりました。
ネットで安く簡単に持ち込みして交換してもらうには…
いろいろ調べました。
で、結論から言うと、
63600円/4本、送料込+工賃7560円=71160円(税込)で交換できました!
手順も簡単です。
1.持ち込み可能なお店を探す
私は調べに調べ、地元でやっていて、かつWebから申し込みが可能なお店を選択しました。
いわゆるガソリンスタンド系のところでした。
申込時にタイヤに関する情報やらいろいろ入力する必要があります。
2.ネットでなるべく安くタイヤを購入する。
私は調べに調べ、楽天市場でタイヤディーラー様より購入しました。
|
商品そのものの値段も大切ですが、送料が高くつきがちなので送料をしっかり考慮する必要があります。
また、持ち込み先に直接納品することができる場合があるので、そちらも確認しておくとよいでしょう。
あと、業者によっては製造年月の古いタイヤを売っていたりするのでその点も要注意です!
こちら購入時の情報.。ね?本当に63000円、送料込でしょ?
ちなみに私はあえて家に届くようにして、自分で持ち込みました。
だってお店で写真撮ったりするのは迷惑になるかもしれないので。
いざ、納品&交換
購入から数日後、MICHELIN Primacy 3 ST 225/45R18 95W XLが届きました!
このトレッドパターンどうですか!素敵です!
ちゃんとPrymacy 3 「ST」の文字が書いてあります。
こんな感じでむき出しで納品されます。
ラベルの内容はよくわかりません!
ミシュランタイヤマンが可愛らしいですね!
そして翌日レヴォーグのトランクに載せ、取り付け業者様に持って行きました。
ちなみに後部座席は倒す必要があったと思います。(興奮で覚えていない笑)
交換作業中です。
正直対応はイマイチでした笑
愛想無し、作業報告も全くなし。
1時間以上待つことになりました。
値段が安いから仕方がありません、割り切りましょう!
無事交換されました。
デザインはSPORT MAXX 050 と同じくサイドウォールが張り出しておらず、すっきりしていてとっても好みです。
製造年月日も、最も古くて2018年01月製造、今は2018年6月なので全然古くないです。
タイヤに関してはいいものを楽に安く購入できて大満足です!
交換後のタイヤレビュー
早速走ってみると…
ん?静かじゃね??
ゴーーーって音が
コォーーくらいには静かになってる!!
特に荒れた路面で全然違います!
あと、乗り心地がよくなってます!
何というか、サスが柔らかくなってるような感触です。
タイヤが軽くなってサスペンションがよく動くようになったんですかね??
バタバタした感じがかなり改善されました!
これならサスペンション交換しなくてもいいかも?と本気で思いました。
もちろん乗ってて不安を感じることは全くありません。
ちなみに、嫁さんに確認したところ、「静かになった?乗り心地がかわった?全然わからん」と言われてしまいました…。
もしかすると私の思い込みかもしれません。
でも本当によくなったんだけどなー。
少なくとも私としてはスポーツを失わず、静かに、安くをクリアして大満足です!!
そして家について…
大変満足し、家について写真を撮影していたところ…
スタイルもかっこいいわー
ん??汚れがついてる!?それとも傷!?
ん?こっちも!?
何とホイール4本すべてに油のような汚れがついていました。
そもそもホイールがいろんな汚れで泥だらけでした…。
なにこれ…出発時には絶対についていなかったし、走行時に着くようなものとは思えないんだけど…
傷でなかっただけよかったものの、って感じです。
まー値段が値段なので、過剰なサービスを求めるつもりはないのですが、
やっぱり安かろう悪かろうなんだろうか…
と思ってしまいました。
以上、レヴォーグのタイヤを格安で交換しました!でした。
2020/5/1 追記
PRYMACY3 の STモデルが発売終了?なのか市場から消えてますね…。
次は後継モデルのPrimacy 4 225/45R18 95Y XL ですかね。
でもSTチューンモデル(静粛使用)はないのかも??